“BLOG”

Produce by HIGH-LIGHT CAVALET

都市伝説

2011年10月28日 金曜日

皆さんこんにちは!STAFF伊藤です!




今日は私の最近はまってる事の一つをご紹介!

最近また「都市伝説」的なものにはまっているんですが

都市伝説といっても色々ありますよね!

恐い話や、あの飲食店ではこんなの使ってる、UFOの事、色々な事件の話などなど・・・・・

皆さんも1度は聞いたり、話した事あると思いますが

そんな中でも今日は漫画「ドラえもん」の最終回の都市伝説!

ではご紹介していきます!










「ドラえもん」







皆さん1度は見た事ありますよね!?

見た事なくても知ってますよね!?

「ドラえもん」です!

ドラえもんの最終回については本当に色々な噂がありますよね!w w w

・「のび太が植物人間」説
・「のび太の夢」説
・「ドラえもんのバッテリー切れ」説
・「ドラえもんを作ったのは実はのび太」説

などなど・・・・・

はっきりと言える事は、今ご紹介した説は全て・・・

都市伝説です!

なぜはっきりと、都市伝説だと言い切れるかと言うと、

実際に、最終回は存在するからです!

「ドラえもん」はかつて連載されていた雑誌が、学年誌(小学館の小学○年生)だったためなんです!

当該雑誌は基本的に1年間しか読まれない(小学○年生3月号の読者は翌月は進級し、一学年上の学年誌を読みはじめる)

そのことに加え、当時「ドラえもん」は『小学五年生』と『小学六年生』には掲載されていなかった。

つまり小学館は、「ドラえもん」を読むのは最後となる『小学四年生3月号』の読者への

配慮として『最終回』を掲載する必要があった。

そして人気が出た為に、『小学五年生』と『小学六年生』にも掲載が決まった!

そう言う事情もあり、「ドラえもん」には何作かの最終回が存在するんです!

実際に本当にある「ドラえもん」の最終回は漫画とテレビアニメの物を合わせて、


・「ドラえもん未来へ帰る」
・「ドラえもんがいなくなっちゃう!?」
・「さようならドラえもん」
・「帰ってきたドラえもん」


こんなにあるんです!

ちなみに、「ドラえもん未来へ帰る」、「ドラえもんがいなくなっちゃう!?」の2本は

2009年になって刊行された藤子・F・不二雄大全集の

『ドラえもん』第1巻に収録されています!

詳しく内容を知りたい方はウィキなどで見てみて下さい!!!



話を戻して、都市伝説の最終回なのですが、

けっこう良くできてますよね!?

よくできているので、代表的な説のあらすじをご紹介します。






・「のび太が植物人間」説


ある日、のび太が学校からかえってくると、そこには荷物を整理しているドラえもんの姿があった。
不思議に思ったのび太がドラえもんに尋ねると、未来からの渡航者のマナーが悪いために、
時空法が改正され、ドラえもんも未来に帰らなければならなくなったという。
ドラえもんは、のび太の悲しむ姿を見たくなくて今まで内緒にしていて、
のび太が知らない間にこっそり帰るつもりだったのだ。
もちろん、のび太はそんなの嫌だと言って必死にとめようとするが、
ドラえもん自身も溢れる涙を必死にこらえてタイムマシンに乗って未来へと帰って行く。
ドラえもんがいなくなった後、部屋に一人とり残されたのび太は大声で泣き叫んだ。

「ドラえも〜ん!!!」




病院のベットで眠っているのび太、その傍らには病室の花を取り替えているママの姿があった。
ママは眠っているのび太の手を握り、語りかける。
「のびちゃんが事故に遭ってからもう半年がたつはね・・・・」
とその時、のび太の目から突然涙が流れおちた。
「どんな夢を見ているのかしら・・・・」
「早く目を覚ましてちょうだい・・・・」

ドラえもんのいる世界・・・それは交通事故によって植物状態となったのび太が、
頭の中で思い描いていたものだった・・・・・





う〜ん!

良くできてる!!

泣ける!!

でもこれは誰かが作り出したウソと言うか作り物です!

しかもこの噂話はマスコミでも大きく取り上げられるほどになり、

原作者の藤子・F・不二雄氏が正式に、ドラえもんはそんな悲観的な終わりにはしないつもりだ!

とコメントを発表する事態にまでなってるんです!

なので間違いなくこの話は都市伝説ですね!










もう一つご紹介!










・「ドラえもんのバッテリー切れ」説



ある日、ドラえもんが電池切れで動かなくなってしまった。
電池交換をすればドラえもんは動くようになるが、電池交換をすると今までの記憶がなくなってしまう。そこで、選択をせまられたのび太は電池交換をせずにある決断をするのだが・・・。

と続くのですが、これは見た方がいいです!

見て下さい!





この作品は、藤子・F・不二雄氏の物ではありません!

これを描いたのは「田嶋・T・安恵」さんという方で、田嶋安恵というペンネームで

同人誌などで描いていた方のようです。

この作品を表紙は原作の単行本に似せて作り、

内容は全20ページの漫画(本編16ページ)

これを同人誌即売会や、同人誌販売店などで約15550部程度販売したんだそうです。

今回はこれだけの規模になった為に、小学館と藤子プロによって

著作権侵害を田嶋氏に通告。この売上で得た利益の還元を求めているんだそうです。

やり過ぎですね!w w w

内容は良い話だし、おもしろいと思います!

ただ、販売してはだめだよな〜

販売しちゃったら都市伝説とかではなく、盗作ですもんね!






今回は文字ばっかりですいません!w w w

他にも最終回についての都市伝説は色々な漫画にあり、おもしろいと思います w w w

その話はまたご紹介しますね!




今日はこの辺で!

それではまた!



名前の由来

2011年10月24日 月曜日

皆さんこんにちわ!STAFF伊藤です!


最近出会った方に名前を伝えると、

おもしろいね!

とか

凄いね!

とか

言われる事が多かったので、今日は名前の由来に付いて色々お話させて頂きます!

ちなみに、私の名前は「伊藤 司」なのですが・・・・・

感づかれた方も中にはいらっしゃるはずですが・・・・・・

そうです!

名前の由来は、あのアイドル「伊藤つかさ」さんです。







私の父が好きだったようで・・・・

それだけです!

好きだからつけた!

です!(笑)

なので小学生の時の「名前の由来の発表」の時に、凄く困った覚えがあります・・・・(笑)

今では、凄く自分の名前は好きですし、この名前で良かったとも思っています!!

名前の由来って本当に色々で、おもしろいと思いませんか?

人の名前以外にも

会社やグループ、バンドの名前など、色々おもしろいの発見したのでご紹介します!





「アップルコンピューター」







Appleロゴの由来は

レジス・マッケンナ社のアートディレクター「ロブ・ヤノフ」がデザインしたもので、

シンプルなリンゴの図の右側にひとかじりを加えた。

「ひとかじり」を意味する 「a bite」と

コンピュータの情報単位の 「byte」 をかけたみたいです。

Appleという社名の由来についてなのですが、いくつもあり、しかも公式には発表していないので

どれもこれも憶測やうわさ話ばかりですw w w

その中でも有力なのが、

Appleの設立者スティーブン・ジョブスがビートルズを尊敬していたから
(ビートルズのレコード会社名がアップル)

だとか

凄くシンプルにジョブスが林檎が好きだったから

などなど・・・・

色々と言われていますが、私の名前のようにシンプルに

「好きだから」や「名前を決めた時にそこに林檎があったから」が結構当たってたりするのかもですwww






「ナイキ」







ナイキ社名の由来はギリシャ神話、勝利の女神“NIKE(ニケ)”に由来していると言われているらしい

BRS社(NIKEの前進)の正社員第一号であるジェフ・ジョンソンの夢の中に、

ある日の夜突然、「ギリシャの勝利の女神、ニケ」が現れたことから「NIKE(ナイキ)」

と命名された。

ちなみに、SWOOSH(スウッシュ)はオレゴンのデザイン学科学生

キャロライン・デビットソンのデザインで、このデザインは一般公募で選ばれ、

一説には$35(もしくは$70説もあり)のデザイン料だったのは有名な話ですよねwww






ここからは日本のバンド名の由来をいくつかご紹介!!!


「m-flo」

mediarite flowの略。
「隕石のような勢いで音楽シーンにその存在をアピールしたい」
という 願いから。メンバーのVerbalが命名したようです。


「レミオロメン」

メンバー3人でジャンケンをし、勝ったひとから順に1文字、2文字、3文字と
つけていった結果が 「レ+ミオ+ロメン」となった。
藤巻さんがレディオヘッドからレを、
神宮司さんが彼女の名前と自分の名前からミオ、
前田さんが好きな路面電車からロメンを選んだらしいです。


「スチャダラパー」

往年のギャグ「スチャラカ」「スーダラ」とラッパーをくっつけてバンド名とした。


「サザンオールスターズ」

友人が考えてくれた名前。
当時桑田さんがはまっていたクラプトンなどのサザンロックと、
そのころ来日したファニアオールスターズの二つをくっつけてサザンオールスターズにしたそうです。


「H Jungle With t」

ダウンタウン浜ちゃんと小室哲哉のユニット。
HEY! HEY! HEY!で名前を募集したが、 ろくな名前がなかったので結局小室さんが命名した。www


「Dragon Ash」

「drag on ash(だらだらしてると灰になっちまうぜ)が由来」と言う説が 最も有名みたいですが、「適当に言ったら定着しちゃった」らしいです。
降谷建志さんが ドラゴンボールを好きなことが影響しているらしく、DRAG ONでドラゴンにしたかったが ドラッグを連想させるので桜さんによってASHが付け足されたらしいです。


「JUDY AND MARY」

JUDYはポジティブな女の子の代名詞的な名前で、
MARYはマリファナを連想させる ネガティブな名前。
音楽にポジティブなところとそうでないところを込めたいと願ってつけたらしいです。





最後になりましたが、うちのブランドの由来です!






「HIGH-LIGHT CAVALET」













「最も興味のそそる楽しい事」










これです!

やはり!

これです!

ここしかないです!






どうです?名前の由来っておもしろいですよね!?

気になる方は他にも調べてみて下さい!

そして私に教えて下さい!w w w


今日はこの辺で!
それではまた!



2nd 12月号

2011年10月20日 木曜日







P-289


右 HO001 / LEATHER WRISTBAND ( One World × HLC )

中 HA028 / STONE NECKLACE ( THE ANCHOR × HLC )

左 HA029 / STONE BANGLE ( THE ANCHOR × HLC )


New item release !

2011年10月19日 水曜日

皆さんこんにちは!STAFF伊藤です!





本当に寒くなってきましたね!

シャツにカーディガンをはおって家を出たんですが、それでもまだ寒いです。。。

もう10月も後半ですもんね!

もう1枚なにか着てくればよかったです・・・・・・





今日は HLC A&W 新作リリースがあったのでそちらをご紹介します!





HLC1105O
N-1 DECK JACKET














HLCお取扱い店舗にて発売中です!
(店舗によっては発売開始日が異なる場合がございます。)
詳細はお取扱い各店舗までお願い致します。

アニメ

2011年10月14日 金曜日

皆さんこんにちは!STAFF伊藤です。



今日のテーマはずばり!





「アニメ」





です!

男子のほとんどは好きだと思います!

なんで好きなんですかね!?

いつのまにか、理由なく好きになってるんですよね!w w w

アニメといっても色々なジャンルがあると思いますが、

今日は私の好きなアニメを紹介したいと思います!









「Batman (バットマン) 」








このロゴを見ただけでなんだか解ってしまうほど有名なアニメですよね!

バットマンは小さい頃から大好きでした、

でも元々好きになるきっかけは映画のバットマンでしたね!

映画をみてから、しばらくしてアメコミに出会いバットマンがより好きになっていった感じです。







アメコミの全般がそうなんだと思うんですが、

色使いがカラフル!!

不要な線が少なく凄くシンプル!

日本のアニメやコミックにないかっこよさがあると思います!

そんなバットマンについて、

皆さん知ってるかとは思いますがザックリご紹介します!


ゴッサムシティという都市を舞台に犯罪から町を守るヒーロー物です。
ゴッサムシティはニューヨークをモデルとして作られた架空の都市で、アメリカの東海岸沿いにあるという設定です。
バットマンの正体はブルース・ウェインという大富豪で表の顔は世界的に有名な巨大企業グループ「ウェイン産業」の会長ですが、夜になるとコウモリ風のコスチュームに身を包み、犯罪と戦う闇のヒーロー「バットマン」へと変身します。
なぜ彼がヒーローになろうとしたのかと言うと、
幼い頃、目の前で両親を強盗に射殺されるという悲劇を体験しました。それ以来、ブルースは犯罪を憎み、二度とこのような悲劇をおこしてはならないと誓い、ゴッサムシティの平和を守るためにバットマンになる決意を固めました。
ちなみに、両親を拳銃で殺されたバットマンは、銃器類を嫌悪しており、敵と戦う時にも絶対に銃は使いません。
 

色々語りだすと他のアニメが紹介できないのでこの辺にしときます!

本当はもっともっとあるんですよ!仲間のロビンの事や、悪役の事等々・・・・・

とにかくバットマンはカッコイイ!という事です!










「Teenage Mutant Ninja Turtles (ミュータントタートルズ)」












懐かしい!かなり前ですが日本でもテレビでやってましたよね!?

私も小さい時に見ていて大好きでした!

日本で放映されていた時期にちょうどUFOキャッチャーが流行って、

タートルズグッズというか人形なんかが出回っていたと思います!w w w

日本では1993年から1995年にかけて1回、

2007年から2008年にかけて1回の合計2回、

テレビ東京でシリーズが放送されていたみたいです。

そんな「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(TMNT)」が

2012年にCGアニメ化されるらしいですよ!!!

久しぶりに見たいです!

ただ・・・・・

2007年公開だった映画「TMNT」も日本では公開されずじまいでした・・・・・・

アニメシリーズが放送される日はいつか来るのでしょうか・・・・・・

昔の動画を見つけたので見て下さい!







「AKIRA (アキラ) 」











云わずと知れた、日本が誇るコミック界を代表する鬼才・大友克洋の長編アニメーション「AKIRA」です!

1988年公開のアニメ映画なんですが、その頃にできた作品とは思えないものです!

1988年といったら私はまだ7歳でしたし、もちろんタイムリーにはこの作品を見ていたわけではないです!

私が「AKIRA」を知り、始めて見たのは中学校の時です!

それからこの映画をなんど見たかもうわかりません!

なんども見ているのに、知っているのに、

毎回おもしろいです!

毎回凄いと思います!

いずれ実写化すると、長いこと噂になっていますが、あの世界観がどうなるのか・・・・・

今年の5月にも製作困難を理由に、監督が降板したばかりですし・・・・・

実写化・・・・・期待と不安がありますが、もし完成したら間違いなく見に行きますね!!






この世界観が実写化できたら物凄い事になりそうですよね!




今日はこの辺で!
それではまた!

おかえりなさい!

2011年10月12日 水曜日

皆さんこんにちは!STAFF伊藤です!


もうご存知の方もいるかと思いますが・・・・・



うちのBOSSが3ヶ月のアメリカ出張から戻ってきました!





















おかえりなさい!


お疲れ様でした!






???






やせました?


というか激痩せですよね!?


話を聞くと、食事があわず、最後の方はフルーツばっかりだったとか・・・・


私はアメリカの食事があうので3ヶ月もアメリカに行ったら・・・・・




















こうなります!


絶対に太ります!


これは絶対です!


さらにでかくなりますね!


・・・・・・・・


BOSS!


本当にお疲れさまでした!










「デカイ」で色々検索してみたらなんか癒される画像を発見したので
今日はそちらを紹介します!










「FAT ANIMAL」














ん!?






おじさん!?







いやいやネコです!w w w


この座り方になっちゃうのがもうヤバいです!














こちらもネコです!


・・・・・・


気持ち良さそうだな〜


でも


ちょっと太り過ぎだな〜


首がないもんな〜














またまたネコです!


特にネコが好きって訳ではないんですが・・・・・


ネコです!


ちなみに、アメリカの「ギネステレビ」と言うテレビ番組で、


世界一と認定されたのは40.8ボンド(18.5kg)のデブ猫さんです。


その他調べてみたところだと2003年の記録で、ロシアのネコが25kg。


だそうです。


この辺がネコの限界なのかもしれないですね。














うさぎです・・・・・・たぶん・・・・・・

太りすぎて耳が埋もれてしまっている・・・・・うさぎです・・・・・・たぶん。













なんですかね!?

何か入ってる!としか思えません!w w w

足への負担が尋常ではないと思います!













アザラシ・・・・・・


オットセイ・・・・・


ではなく犬です!













食パン・・・・・


ではなく犬です!





どうですか!?

癒されました!?

ただ、故意に餌を与えすぎるのはだめだと思います!

海外では、必要以上にペットに餌を与えすぎたとかで飼い主が有罪判決になった事例もあるみたいです!

なんでもほどほどがいいですよね!




今日はこの辺で!
それではまた!

秋の夜長に聴きたくなる曲

2011年10月7日 金曜日

皆さんこんにちは!STAFF伊藤です!


いよいよ10月!
最近は涼しかったり、暑かったりと安定しない気候が続いていますが
皆さん体調はくずしていませんか!?
これからどんどん涼しくなって行くと思いますので、
体調管理はしっかりして今月も頑張っていきましょう!!



今日はだんだん涼しくなっていく中で私が聞きたい!
と思う曲を何曲かご紹介します!
秋が来ると、なんとなく・・・・スローテンポな曲が聴きたくなってくるんです!
スローなメローディラインなんだか秋を感じます!





それでは早速1曲!





Babyface / Miss You Like Crazy





もはや説明がいるのか!?
スローバラードと言えば一度は彼の名前を聞いた事があると思います!
ただ、どちらかと言うとプロデュースしてる曲の方が凄いのかもしれないですよね!?
ボビー・ブラウン、ホイットニー・ヒューストン、Boyz II Men、TLC、
トニ・ブラクストン、セリーヌ・ディオン、マライア・キャリー、エリック・クラプトン、
マドンナ、JAY-Z 、 FOXY BROWなどなど!上げだしたらきりがない位、
沢山のアーティストへの楽曲のプロデュースでヒット曲を連発!
特に、Boyz II Menに提供した”End Of The Road”は
ビルボードシングルチャートで連続13週、
“I’ll Make Love To You”は同連続14週もの間No.1を記録するメガヒットとなり、
プロデューサー・ベイビーフェイスの名を不動のものとした。
グラミー賞において、作曲家・プロデューサーとして、
ベストR&Bソング、ベストプロデューサー、レコード・オブ・ジ・イヤー
などを幾度も受賞してます。
本当に凄い!
そんなプロデューサー・ベイビーフェイスが手掛けた
Boyz II MenのI’ll Make Love To You
こちらも聞いてください!





Boyz II Men / I’ll Make Love To You





少し甘すぎですかね!?どちらかと言うとBoyz II Menは冬向きかもしれないですね!?





お次は





Mariah Carey / Thank God I Found You feat. Joe & Nas





秋の夜長にはもってこいの曲じゃないですか?
この曲ながして、女の子とドライブしちゃえば・・・なんだかいけそうな気がしちゃうのは私だけですかね!?(笑)
しかしこの曲凄いですよね!マライアにジョーにナスですよ!最強ですよね!
この面子で悪い曲なはずがない!!!
ちなみになんですが、歌姫マライアの客演ながらジョーにとって記念すべき音楽キャリア初の
全米チャート№1となったこの曲なんですよねー!!





お次は





pete kuzuma & bilal / high & dry





こんな感じのJAZZYな曲も秋にはもってこいだと私は思います!
秋の夜長にお酒でも飲みながらしっぽり聴きたくなりますよね!?
この曲は ill scott などへのプロデュースで知られるA Touch of Jazz周辺
プロデューサー、キーボーディストのpete kuzuma(reheem devaughnの1st等でも仕事している)がヴォーカルにbilal を迎えて、radioheadの大名曲をしっとりとカヴァーした曲。
原曲の持つはかない雰囲気を残しつつ良い雰囲気がでてますよね!





お次は





The Isley Brothers / The Highways of My Life





問答無用の秋クラシック!!

イントロのキラーなピアノからシンセのウォームな音色、ronaldの男臭いヴォーカル。
そして人生の旅を思わす歌詞に至るまで、isley印のメロウネスがたっぷりと味わえる逸品です。





最後はこれ!





Curtis Mayfield / Tripping Out





枯れたメロウ&ファンクネスは秋にピッタリじゃないですか!!
この曲といわず、Think、Never Stop Loving Meなどなど全曲オススメしたいところですが今日はこの曲!!
ボブ・マーリーにも強い影響をあたえた彼の曲は、黒人解放運動の中で現状を変えようとする強い意志や闘志を凄く感じる事ができ、またそれとは裏腹にどこか切なく、哀しい雰囲気がにじみ出ていると思います!

そういう時代に生き、そういう時代に生まれた曲だからこそ、どんなに時代が変わっていっても人を励ましたり、癒したりする力が宿っていて風化しないんだと私は思います。






以上、伊藤が選んだ秋の夜長に聴きたくなる曲でした!

キンモクセイの香りがしてきましたか?

四季折々の食べものを楽しむのと同じように音楽もファッションも楽しんでいきたいですよね!


今日はこの辺で!
それではまた!